So-net
更新
評価
2019年2月So-netのキャンペーン最新情報
So-netは3年間ずーっと月額料金が一律!
3年間料金がかわることなしにずっと月額3,650円で使用できます。さらに、WX04を選んだ方にはクレードルを無料プレゼント!
選べるルーターがどれでも0円!
最新機種W06も登場!もちろん0円で購入できます!
So-netの料金について
3年契約の方限定!月額割引の料金体系
So-netは月額割引を行っているプロバイダです。他のプロバイダでは月ごとに料金が変わりますが、So-netでは3年間ずっと同じ料金!常に月額3,650円なので、毎月の料金を気にせずに使い続けられます。
なお、キャンペーンの対象は3年契約のみとなっていますのでご注意ください。(表には2年契約料金を記載していません)
プラン | Flatツープラスギガ放題 | Flatツープラス(通常プラン) |
---|---|---|
ルーター |
![]() ![]() ![]() ![]() W06・WX05・L02・HOME01 |
|
契約年数 | 3年契約のみ | |
速度制限 | なし | 月7GBまで |
4G LTE使用料 | 0円 | |
ご利用開始月 | 0円 | |
1~36カ月目 | 3,910円 | 3,262円 |
37カ月目以降 | 4,729円 | 3,991円 |
3年間総額 | 14万760円 | 11万7,432円 |
他社プロバイダとの料金を比較
So-netの料金を他社と比較してみました。下記の表ではギガ放題プランを3年契約した場合の料金を比較しています!
プロバイダ | ![]() So-net |
![]() JP WiMAX |
![]() BroadWiMAX |
![]() カシモWiMAX |
![]() GMOとくとくBB |
---|---|---|---|---|---|
キャンペーン内容 | 月額割引 | 月額割引 Amazonギフト券1万4,000円 (当サイト限定) |
月額割引 | 月額割引 | キャッシュバック 最大3万2,000円※1 |
契約年数 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 |
1~2カ月目 | 3,910円 | 3,024円 | 2,944円 | 1,490円 | 3,898円 |
3~24カ月目 | 3,910円 | 3,780円 | 3,684円 | 3,758円 | 4,604円 |
25カ月目以降 | 3,910円 | 4,428円 | 4,332円 | 4,405円 | 4,604円 |
3年間総額 | 14万760円 | 12万8,344円※2 最安! |
13万8,920円 | 13万8,516円 | キャッシュバックあり: 13万2,332円 |
キャッシュバックなし: 16万4,332円 |
※1 3年契約でもらえるキャッシュバックの最大額を設定しています。
※2 キャンペーンでもらえるAmazonギフト券価格を総額から引いた料金です。
総額を見るとJP WiMAXが一番安くなります。JP WiMAXは月額割引とキャッシュバックの両方のキャンペーンを行っているプロバイダです。キャッシュバックはルーターが到着すればすぐに申請が可能で、早ければ当日にキャッシュバックがもらえます!当サイトでもおすすめのプロバイダです。
GMOとくとくBBのキャッシュバックは、申請が約1年後とすぐに貰えるわけではありません!申請を逃すと一円も返ってこないので注意しましょう。
So-netは37カ月目まで月額料金が変わらない月額割引キャンペーンです。しかし、同じ月額割引のBroadWiMAXと比べると2,000円ほど総額が割高に。BroadWiMAXでも同じルーターを取り扱っていますので、特にこだわりがなければBroadWiMAXがおすすめですよ!
So-netのおすすめポイント
経営はSONY!大手会社だからこその安心感
So-netは、WiMAXだけではなく光回線などの通信サービスも行っています。So-netという名前自体、あまり聞いたことがないかもしれませんが、実はSo-netの経営はあのSONYが行っているんです!
SONYといえば、テレビ・オーディオ、ゲームなど多岐にわたる事業を展開している超大手企業です。So-netの名前の由来も、「ソニーのネット、ソネット」からきているんですね。
WiMAXプロバイダはあまり聞いたことのない会社やサービス名であることが多いですよね。そんな中で、やはり誰でも知っている会社のサービスがあったら安心できるのではないでしょうか。So-netについて調べていると、問い合わせ時の対応がよかったなどの声も多くありました。
設定などに不安がある方や、電子機器が苦手な方などはSo-netがおすすめですよ!
契約更新月じゃなくても機種変更が可能!しかも契約期間は継続!
So-netでは、契約から22カ月たてばどのルーターでも無料で機種変更することができます。22カ月たっていなくても機種変更することはできますが、その分有料となります。
実はBroadWiMAXやGMOとくとくBBでも、20カ月後に機種変更することができます。しかし、”新たに3年契約”となり機種変更をした月からまた1カ月目となってしまうのです。そうなると無料で解約できるのはまた3年後…。よって、最初の契約から3年で解約したい場合は機種変更はできません。
しかし、So-netの機種変更は契約期間を引き継ぐことができます!もし22カ月目に機種変更をした場合、翌月は1カ月目ではなく23カ月目となります。22カ月間は旧ルーター、残りの14カ月は新ルーターとして3年間使用することができるということですね。契約期間を延ばしたくない、だけど途中で機種変更はしたい!というかたにはおすすめです。
オプションサービスが1年間無料!
WiMAXプロバイダには、オプションサービスとして補償サービス等が用意されています。しかし、たいていは有料だったり最初の2カ月間のみ無料だったりで、ほとんどの方はオプションをつけません。
So-netのオプションサービスは、セキュリティーソフト・パソコンやインターネットのサポート・ルーターの機器補償をしてくれる3つがあります。なんと3つすべて12カ月間無料でお使いいただけます!
特に補償サービスは万が一の時助かりますよね。これらのオプションは新規申し込み時限りとなりますので、途中から加入はできません。よく考えて申し込みをしましょう。
オプション名 | 内容 | 月額 |
---|---|---|
カスペルスキーセキュリティー | セキュリティー | 540円 12カ月無料! |
So-net安心サポート | パソコンサポート | 324円 12カ月無料! |
So-netくらしのお守りワイド | 生活トラブルサポート | 486円 12カ月無料! |
So-netの気になる点
ギガ放題でも、ハイスピードプラスエリアモードで速度制限がかかる(全プロバイダ共通)
ギガ放題プランを契約されている方でも、ハイスピードプラスエリアモードで月7GB使用してしまうと月末までの速度制限がかかります。ハイスピードモードも道連れで制限がかかってしまいますのでご注意ください。
こちらは4年契約の方も同様です。au割の方はハイスピードプラスエリアモードが無料となっていますが、無料だからといって常にこのモードにしていると月7GBはあっという間です。翌月までほぼWiMAXが使えなくなってしまうので気をつけましょう!
WiMAX2+回線が圏外になってどうしようもない、という場合以外は使用しないことをおすすめします。
So-netのルーター情報
So-netでは2年契約・3年契約を選ぶことができますが、2年契約はキャンペーン対象外となっており3年契約より月額料金が高めです。よって、2年契約はおすすめできません。(さらに2年契約は電話のみの受付となっています)
ルーター名 | ![]() W06 |
![]() WX05 |
![]() L02 |
![]() HOME01 |
---|---|---|---|---|
仕様 | モバイルルーター | モバイルルーター | ホームルーター | ホームルーター |
対応エリア | ・WiMAX2+ ・au4GLTE |
・WiMAX2+ ・au4GLTE |
・WiMAX2+ ・au4GLTE |
・WiMAX2+ ・au4GLTE |
最大通信速度 | 1.2Gbps※1 | 440Mbps | 1Gbps※2 | 440Mbps |
対応モード | ・ハイスピードモード ・ハイスピードプラスエリアモード |
・ハイスピードモード ・ハイスピードプラスエリアモード |
・ハイスピードモード ・ハイスピードプラスエリアモード |
・ハイスピードモード ・ハイスピードプラスエリアモード |
契約年数 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 |
※1 1.2Gbpsは東京都、埼玉県の一部エリアで提供。ハイスピードプラスエリアモードの設定が必要になります
※2 1Gbpsは有線LAN接続、ハイスピードプラスエリアモードの設定が必要になります
So-net(ソネット)の詳細
- 料金・サービス
- ルーター情報
- 違約金
【Flatツープラスギガ放題プラン】
1~36カ月・・・3,910円
37カ月以降・・・4,729円
【Flatツープラスプラン】
1~36カ月・・・3,262円
37カ月以降・・・3,991円
1.36カ月料金が変わらない月額割引
2.全ルーター代金無料
クレジットカードのみ
(口座振替は法人のみ)
なし
ルーター名 | ![]() W06 |
![]() WX05 |
![]() L02 |
![]() HOME01 |
---|---|---|---|---|
仕様 | モバイルルーター | モバイルルーター | ホームルーター | ホームルーター |
対応エリア | ・WiMAX2+ ・au4GLTE |
・WiMAX2+ ・au4GLTE |
・WiMAX2+ ・au4GLTE |
・WiMAX2+ ・au4GLTE |
最大通信速度 | 1.2Gbps※1 | 440Mbps | 1Gbps※2 | 440Mbps |
対応モード | ・ハイスピードモード ・ハイスピードプラスエリアモード |
・ハイスピードモード ・ハイスピードプラスエリアモード |
・ハイスピードモード ・ハイスピードプラスエリアモード |
・ハイスピードモード ・ハイスピードプラスエリアモード |
契約年数 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 |
※1 1.2Gbpsは東京都、埼玉県の一部エリアで提供。ハイスピードプラスエリアモードの設定が必要になります
※2 1Gbpsは有線LAN接続、ハイスピードプラスエリアモードの設定が必要になります
掲載されている情報について
※記載されている料金やサービス内容は、各プロバイダーの方針により変更される可能性があります。新規申し込み・契約期間など特定条件に基づいたキャンペーンによっては提供される料金・サービスが異なる可能性もあります。最新の料金やサービスは、「So-net」の公式サイトでご確認ください。
So-net(ソネット)の口コミ
インターネットで動画をたくさん見たり、よっぽどのヘビーユーザーでなければ、WiMAXでもそれほど不満を感じることはないでしょう。ルーターが必要であったり、遅さを感じることは少なくありませんが、経費削減効果を考えれば我慢できる範囲と考えます。 私の場合にはWiMAXを利用する前には光回線やスマホ回線、タブレット回線などで月額1万5千円程度必要でしたが、WiMAXにしてからは5千円程度になっていますから、月額一万円の通信費削減効果がでています。
たまたま自宅で契約していた回線が撤退したため、似たような金額のプランを探して巡り合いました。当時価格ドットコムのキャッシュバックキャンペーンにひかれて契約したのが始まりです。自宅でのネット閲覧のためでしたが、タブレット端末や2in1パソコンを持ち出す時代になり、ルーターも自宅を離れるようになりました。当初の目的よりも利用範囲が広がったわけです。このお値段で通信量を気にすることなく利用できて満足しています。
契約するまでは通信回線や金額など、かなり悩みました。もし自宅で使えなかったら?使えても回線が遅かったら?など迷うことはたくさんありました。しかし契約すると決めてから色々調べましたが、こちらは携帯からのサポートもしっかりしており、月額料金も安くて、キャッシュバックのメリットも充実!またキャンペーンにて1年間は無償でセキュリティに入れたり、保証があったりでこちらに決めました!今のところ問題なく使えています。持ち運び出来るのですごく助かっています。
元々は、自宅兼仕事場で光回線を利用していました。数年前に仕事場を自宅外に移して以来、自宅と仕事場の両方でネット料金が生じるようになり、通信費がかさむのが悩みでした。そこで、自宅でWiMAXに乗り換えることに。So-netを選んだのは、L01限定キャンペーンが決め手です。ただ、自宅では音楽ストリーミングを利用することが多いため、通信速度と通信制限が心配でした。実際に使用してみると、下り速度が30M以上出ているし、1日2時間程度のストリーミング再生なら通信制限に引っかかることもありませんでした。
仕事柄引っ越しが多いので引越しのたびに開通工事など手続きをするのが面倒でした。 そこで工事不要で契約したその日から使えるSo-netのWiMAXに興味を持ちました。 引越しの場合も登録住所を変更するだけなのでとても楽です。 利用料金もスマホのデータプランの半分以下なので満足しています。 通信速度は決して速くはありませんが、ストレスを感じることはありません。 個人的には、動画を見たり、株、FX、仮想通貨のトレードができればOKなので満足しています。